小学生の通信教育のレベルを比較。値段は?
小学生の通信教育、ざっと調べてもたくさんありすぎて、どれを選んだらいいかわからなくなってしまうかも。
通信教育、どれがいいとか悪いとかという問題は、実はお子さんが目指すレベルによって決まります。
また、お子さんの性格によっても続けられるか続けられないかが決まってきます。
目指すレベルに到達できて、続けられる。それが文句なく「いい教材」です!
目次
学校の復習がしたい!
『ポピー』『進研ゼミ小学講座
』『ドラゼミ
』『スタディサプリ
』がおすすめ!
学校で上の順位になりたい!
『進研ゼミ小学講座』『スマイルゼミ
』『スタディサプリ
』がおすすめ!
中学受験も考えたい!
ポピー
教科書の復習や予習を徹底的に行うときに使いたい通信教材です。
ポピーは完全教科書準拠の教材です。
紙の教材なので、実際に鉛筆で教材に書かなくてはいけません。
ですが、そのために「ここまで終わらなければならない」という縛りがありません。
学校で習ったことを、その日のうちに復習できます。
学校を休んでしまった日は、その分だけ進めることができます。
実は、タブレットと紙教材の大きな違いはここにあります。
「単元が終わってからでないと復習できない」「1コンテンツが終わらない」というのがタブレットの弱点です。
紙教材は教わったところまで進めることができます。
タブレット学習は単元の途中だと進めることができません。
教科書の復習をがっちり、そしてわかりやすい解説がついていますので、無理なく進めることができます。
ご褒美が欲しい子には向きません
ポピーには「わかりやすいご褒美」がありません。
タブレット教材についていることもある、問題を解くとポイントがもらえたりスタンプがもらえたりする特典はほぼありません。
余計な付録も一切ありません。
それでも、わかる喜びを育てつつじっくりと今日の授業に向き合える子にはポピーはとても良い教材です。
タブレット学習の弱点、「実際に鉛筆を持って解くと解けなくなる」というジレンマに陥ることもありません。
学校の授業を着実に進めていきたい子におすすめの教材です。
価格
学年とともにスライド式に上がっていきます。
小学校1年生 2,700円
…
小学校6年生 3,400円
ほかの教材と比べたときに、比較的スライドが緩やかです。
無料のお試し見本が用意されています。
ドラゼミ
紙ベースの教材です。タブレットタイプを選択することもできます。
自宅で学習し、テストを送るとドラゼミの先生が赤ペンで添削して送り返してくれます。
国語と算数を1日ごとに勉強し、基礎と応用に分かれているページをこなしていけば自然と実力はつくようになります。
理科と社会にはまとめ学習ができるテキストが付き、英語もドラゼミEnglishで学習することができます。
教科書準拠というよりは、基礎学力をつけるために考えられたカリキュラムをこなしていくという考え方で構成されています。
子供っぽいのが嫌いな子には向きません
どらゼミは、楽しく学習を進める工夫のため、教材にも随所にドラえもんのキャラクターがついています。
ドラえもん大好き!という子には大変向いている教材なのですが、「こんな子供っぽいの嫌!」という子には拒否される可能性があります。
小さいときには気に入っていても、成長すると拒否する可能性もあるようです。
価格
毎月払いのコース、半年一括払いのコース、1年一括払いのコースがあります。
小学校1年生 3,333円
…
小学校6年生 4,737円
1週間分の無料教材サンプルがもらえます。
進研ゼミ小学講座
紙ベースで行う「オリジナルスタイル」と、タブレットを使う「チャレンジタッチ」の2コースがあります。
教科書準拠の内容なので、国語や算数については使っている教科書に沿った内容から選べます。
社会や理科については一般的な進み方をもとに決められたカリキュラムに沿って進みます。
教材をこなし、確認テストを提出して赤ペン先生に修正してもらうというパターンです。
現在の保護者が小学生年代からある教材ではないでしょうか。
時間が足りない子には向きません
塾へ行かずに家庭学習をする子には2タイプあります。
1つのタイプは、塾が嫌いなタイプ。積極的に塾に行きたくないタイプの子です。
もう1つのタイプは、塾へ行っている時間が取れない子のタイプ。
スポーツや習い事を本格的に楽しんでいる子は、塾に行く時間が取れません。
塾に行く時間があったら寝る、練習する、など、ほかに目的をもって時間を使っている子がこのタイプです。
後者のタイプの場合、進研ゼミ小学生講座は、付録が少々魅力的すぎるかもしれません。
進研ゼミの付録(体験型教材)はとても魅力的です。
ですが、やりたいことがこれ以上増えては困るタイプのお子さんはシンプルな教材にしておいた方が良いでしょう。
付録が溜まりすぎると困るという保護者の声もあります。
価格
毎月払いのコース、半年一括払いのコース、1年一括払いのコースがあります。
小学1年生 3,343円
…
小学6年生 5,779円
無料サンプルが請求できます。
スマイルゼミ
タブレットとペンを使う教材です。
紙に書いているようにタブレットに書くことによって、タブレット学習のデメリットの一つ、「紙の上で問題が解けない」を解消することができます。
一番の特徴が、図を指で動かすことができることです。
算数の図形や理科の各分野では、紙ベースの学習だと「動かす」ことはできません。
タブレット学習だと実験をしたり補助線を引いているのを「見る」ことはできますが、それ以上のことはできません。
スマイルゼミのタブレット学習は特に算数と理科のわかりやすさに定評があります。
動きのある教材で理解を深めることができます。
面倒くさがりな子には向きません
タブレット学習というと受動的に感じますが、これはいたって能動的に学習していかないといけない教材です。
そのため、「ちょっとやる」「なんとなくやる」というスタンスで勉強しようと思っている子には不向きです。
どらゼミ、ポピーなどの基礎学力を中心に育てていくタイプの教材と同じく、小学校1年生からの受講が可能です。
価格
毎月払い、半年一括払い、1年一括払いがあります。
学年が上がるとスライド式に学費も上がります。
小学校1年生 毎月払い3,600円
…
小学校6年生 毎月払い5,900円
資料請求は無料です。
専用タブレットとペンを使用しなければならないため、費用はほかの通信教材と比べてやや高めになっています。
専用タブレットは、12か月間継続することを前提として9,980円で手に入れることができます。
スタディサプリ
タブレットで授業が受けられる形式の教材です。
授業の復習から中学受験まで対応ができますし、1つの授業が15分と詰まった内容なので、小学校よりも密度の濃い授業が受けられると評判です。
小学校4年生からの講座が用意されているのですが、全部で10000以上ある講座はどれを受けてもよく、小学校4年生のお子さんが高校生向けの授業を見ることも可能です。
得意分野をどんどん伸ばしていきたいという要望にも応えられます。
わからないものは何度でも見られるので、理科の実験や算数の図形のような、動くものを見てイメージするという学習にも役に立ちます。
タブレットで授業を受けた後は確認問題を解きます。
テキストは何度でもダウンロードすることができますし、紙ベースで取り組みたい子には1冊1200円で購入することもできます(ダウンロードは無料です)。
質問をたくさんしたい子には不向きです
スタディサプリは、すぐに「これはどうして?」「なぜ?」と疑問が気になって注意力が散漫になってしまう子には向きません。
大変わかりやすいプロ講師の講座を集めてあるのですが、質問があるときには問い合わせをして、回答を待つ、ということになり、どうしてもタイムラグが生じます。
考え続けることが苦手だったりするタイプのお子さんは通信教育自体が向かないため、個別の学習塾をおすすめします。
価格
1か月980円です。
1年分まとめて払うコースもあり、その場合は12か月分が9,800円です(2か月分割り引かれる計算になります)。
タブレットを使いますが、タブレットは手持ちのものを使用するため新しく購入する必要はありません。
スマホ、PCからもみることができます。
Z会
大学受験講座が有名なZ会です。
教科書の復習などからは遠い、一歩上のレベルの知識、応用力の習得を狙いとしています。
紙ベースとタブレットベースと、2タイプのコースから選べます。
自分で紙に向かって解法を書いていくのが得意なお子さんは紙ベースがおすすめです。
長時間考えるのが苦手だったり、手の付けられない問題が多いお子さんにはタブレットタイプが視覚的にわかりやすいのでおすすめです。
タブレットタイプは、自宅にあるタブレットを使用することができます。
タブレットを取り寄せて使うこともできます。
小学生から英語を含めた5教科が学べます。
中学受験コースもありますので、在宅で中学受験の勉強をしたい子にはぴったりです。
考えさせる問題がたくさんありますが、親のフォローが必要だと思います。
ただ学校の復習をしたい子には向きません
授業についていければよし、という子にとっては難しい問題が多く、手に余るかと思います。
学校でもトップレベルの成績が取りたい、中学へ余裕をもって進学したい、中学受験をしたい、将来は偏差値の高い大学へ行きたい…など、勉強に積極的にかかわっていきたい子には最適です。
価格
学年が進むにつれてスライド式に上がっていきます。
小学校1年生 4,065円
…
小学校6年生 7,920円
小学校2年生 8,340円
…
小学校6年生 16,700円
資料請求は無料です。